どうも!お酒大好き晩酌ブロガーのたろう丸(@tarohmal)です!
“晩酌ブロガー”を名乗ってたりする割にはなかなかお酒の話題を記事にしないぼくですが(←すみませんw)、
今回は、フィリピンで一番人気というご当地ビール『San Migule Pale Pilsen(サンミゲール ペールピルセン)』を飲んでみたのでレビューしたいと思います!
もくじ
『San Miguel(サンミゲール)』とは?
『San Miguel(サンミゲール)』は、フィリピンを代表するビール製造会社名、およびビールブランド名です。
フィリピンで流通するビールの9割以上のシェアを持つと言われており、
今回ぼくがレビューする『San Migule Pale Pilsen(サンミゲール ペールピルセン)』の他にも、
- 『San Miguel Dark(サン・ミゲール ダーク)』
- 『San Miguel Light(サンミグライト)』
- 『Red Hoorse(レッドホース)』
等のサンミゲール社ブランドのビールもあり、フィリピン国内で購入することができます。
『San Migule Pale Pilsen(サンミゲール ペールピルセン)』を飲んでみて

スッキリした飲み口
『San Migule Pale Pilsen(サンミゲール ペールピルセン)』はピルスナーということもあってか、
苦味も少なく、フルーティな口当たりが印象的でしたっ(^^)
フィリピン等の常夏の気候が多い東南アジアで飲まれるものなので、
清涼感を重視した味付けにしているのかもしれません。
炭酸が弱くて飲みやすい
日本でよく飲むビールよりは格段に炭酸が弱いのでノドへの刺激も少なく、
とても飲みやすいと感じました。
炭酸のシュワシュワ感が好きな人には少し物足りないと思う人もいるかも知れませんが、
「ビールは好きだけど炭酸は苦手なんだよな~」って思っている人にはオススメします!
氷を入れて飲むのが新鮮!
これはどちらかと言うと飲み方・味わい方になりますが、
フィリピンではビールに氷を入れて飲むのが一般的という!
現地の友人曰く、氷を入れる前と入れた後の味わいの違いを楽しむのがツウの楽しみ方とのこと!
せっかくの異国のビールは、日本の飲み方の常識から離れて郷に従ってみるのも楽しい飲み方の一つですね。
おわりに
いかがでしたでしょうか?
今回は、フィリピンでもっとも人気の高いビール『San Migule Pale Pilsen(サンミゲール ペールピルセン)』を紹介しました。
『San Migule Pale Pilsen(サンミゲール ペールピルセン)』は口触りすっきりでとっても飲みやすくて、ビール好きの男性にはもちろん、女性にもオススメのビールでした!
もし興味をもってくれたひとは、実際にフィリピンに行って……というのは難しいですが、
国内でも通販や輸入販売店などで取扱いがある場合もあるので、チェックしてみてください。
ということで、今回はここまで!
コメントを残す